スノボーメンテナンスセンターの保管サービスについて
シーズンオフはどのように保管するの?
チューンナップはシーズン前?後?どっちにするの?
そんな疑問にお答えします!
スノーボード(滑走面・エッジ)が嫌うのは、酸化・錆の原因になる空気や空気中の水分です。
※ちなみにバインディング付けたままの保管も、ネジ・ネジ穴の錆による固着や滑走面の変形が生じます。
お疲れの滑走面とエッジを研磨することで、 綺麗にし潤いのベースワックス・防錆剤でしっかり保護します。
バインディングは取り外し、適温・適湿な環境で一枚一枚ラック立てかけ保管します。
初雪の便りが来る10月下旬〜、当センターからお客様のご自宅へ配送いたします。
※バインディング脱着をオプションで選択しなかった場合でもバインディングが同梱されていた場合は余分に送料・保管料を申付けさせていただきます。
【チューナップ内容】
- スタンダードチューン(サンディング・エッジ研磨・ベースワックス・ダリング)
- オフシーズン保管
- 滑走ワックス
- ワックスクレービング
【楽ラク保管パックのフロー】
- お客様のご希望の日に集荷致します。
- お申し込み日より2日後以降をご指定ください。佐川急便が集荷にうかがいます。
- ボード到着後状態を確認してメールてご連絡さしあげます。
- 指定口座にご入金をよろしくお願いします。
- スタンダードチューン(ソールサンディング・エッジ研磨・ベースワクシング)を行います。
- ホコリ・湿気から守る為ビニールパッキング・シリカゲル封入をし保管します。
- 10月下旬以降に滑走ワックス+ワックススクレーピングを行い、直ぐに滑られる状態にしてお届けします。
【オプション詳細説明】
VサーモWAX加工 |
非接触加熱中に減圧〜加圧を繰り返し、滑走面素材にワックスを大量浸透させます(ボード破損しません)
Vサーモワクシング2回目以降は料金半額です。 |
ストラクチャー加工 |
滑走面にストラクチャー加工(水分の通る溝)をします。湿雪・悪雪・春まで滑る方にお勧めです。 |
バインディング脱着 |
バインディングを外し元の位置に戻します。 |
堅いベースワックス |
パラフィンに添加剤を配合した堅いベースワックス。Vサーモ後にお勧めです。 |
サイドエッジビベル
(角度指定可能)
|
ボード横側のエッジを鋭角に研磨します。(斜面・斜度・雪質を問わずエッジを効かせやすくなります) |
ソールビベル
(角度指定可能)
|
滑走面側のエッジを角度をつけ研磨します。(逆エッジ転倒が減り、色々な斜面・地形で遊びやすくなります) |
集荷の際の注意事項
※ボードケースにはスノーボード・ビンディング以外梱包しないでください。
ウエア・ブーツ等が梱包されている場合は余分に送料・保管料(¥2,200)を申付けさせていただきます。
※スノーボードを裸、もしくは薄いビニール類で発送しないでください。
以上の状態での運送中事故に関しては、運送業者・当センターともに責任を負いかねます。
梱包時のご注意(※梱包材がない方はオプションにてお申し込みください。)
ボードの梱包はダンボール・エアーパッキン・ソールカバー・ボードケース等いずれかの方法でお願いいたします。
ビンディングは、はずして梱包してください。どうしても、はずせない方はそのままでも結構です。
ビンディングの脱着工賃は¥2,750(パーツ増し締めサービスを含む)です。 ただしビンディングの破損・パーツ紛失・インサートねじ穴の破損に関して一切の責任を負いかねますのでご了承くださいませ。
